家族– category –
-
愛情タンクが枯渇
子供の頃は、そこそこ優等生だった。聞き分けが良くて評判だった。 母親に「あんたがちゃんとしないと私の教育がダメだと思われるからちゃんとして」と言われて育った。素直に「お母さんがダメだと思われないように」と思った。母が好きだったから。 ... -
恋愛の拗れと解決策
また、ここ2日ほどしんどくてずっとノートに感情を吐き出していた。 読んでいた漫画に出てきたキャラクターを見ていたら、彼と出会った時と同じような不安と焦燥感と劣等感と絶望感に苛まれて自分の人生は詰んだ、という気持ちに飲み込まれた。 彼と出会っ... -
「誰かと生きていく」
ここ数日、恋愛の膿がでてきている。 私は彼との間にある、縮まらない距離がすごく寂しかった。 でも、思い返して見えると、それは私が今まで付き合った人たちにやってきたことだったんだと思う。 私はずっと、自分の結果と夢が大事だった。 演奏の大会に... -
ここ数日はまた久しぶりにしんどい日々。 鬱の時に戻ったみたいだ。寛解したんじゃなかったのかな? でもわかってる。これはまた何か自分の中で真剣に考えたいことがあるから。 多分今回は、恋愛だと思う。でも「恋愛」という表面的なものじゃなくて、 も...
-
境界線とアイデンティティ
私は、やっと母に対して、境界線が弾けるようになっただんだんと共依存から抜け出せてきた。 私が人間関係を毎回、こじらせるのは母娘関係がきっかけだとわかった。 15年間、実家を出て逃げ続けてきたけど、もうこれ以上、母親から逃げてはいけないと思っ... -
毒親じゃないよ。
私は自分を信じられなくなったから心が壊れたんだなと、わかった。 親から言われたこと友人から言われたこと会社の人たちに言われたことお客さんに言われたこと元恋人たちに言われたこと先生たちに言われたことカウンセラーさんたちに言われたこと はじめ... -
父親問題の再解釈
この時の気づきから父親関係を再解釈します。 最近の出来事 2023.12 私、適応障害の診断 仕事を辞め実家に帰省 2024.01~ 母娘関係の見直し 幼少期から母から、父のせいで溜まったストレスの吐け口として愚痴を聞き続けたことによる、私の心への影響の整理 ... -
「父」の奥に見えたもの
妻を「母親代わり」にしてしまった父親 私は父のことが大好きだったけど、同時に心の深いところでは恨んでいたと思う。 幼少期の心の傷を引きずり、「どうせ俺は」といつも拗ねていて甘えたい気持ちを昇華できないまま父親になった。 すると必然的に奥さん... -
父は私の「鏡」だった。
あんなに父親に腹が立っていた理由が分かった。 私自身がこの生活に不満を持っていたんだ助けてもらっている分際で、そんなこと思ってはいけないと思っていた 自分がした選択の結果が今の生活なのだから今の生活が嫌だと思ってはいけない全て自分の責任な... -
責任の所在整理
自分の心を整理するためぐちゃぐちゃになった責任の所在を整理するために、一度親に対する怒りを自覚したり親に伝えたりする事は、私の中で必要な行為だった。 ただ、自分の生きづらさを作った原因が、一部親にあると言っても これからの自分の生きづらさ...
12